ジルコニアの調整・研磨
ジルコニアは硬い印象がありますが、ダイヤモンドよりは硬度は低いです。
ダイヤモンドの砥粒が被覆された器具を用いれば、形態の調整は可能となります。
研削の性能は砥粒の種類、大きさ、結び付きの強さ、結合材によって変わってきます。
大きな形態修正には、ダイヤモンドの粒子が高密度に充填された器具を用います。
ダイヤモンドポイント

名称 | メーカー | 砥粒組成 | 結合材 | |
---|---|---|---|---|
研 削 |
シンタ―ダイヤ | 松風 | ダイヤモンド | 金属焼結 |
ダイヤモンドポイントFG | 松風 | ダイヤモンド | 金属メッキ | |
ビトリファイドダイヤ | 松風 | ダイヤモンド 炭化ケイ素 |
ガラス | |
セラダイヤスーパーファースト | Dedeco/茂久田 | ダイヤモンド アルミナ チタニア |
ガラス | |
ジルコシャイン | 松風 | ダイヤモンド | 合成ゴム | |
セラシャイン | GC | ダイヤモンド | 合成ゴム | |
セラダイヤ | モリタ | ダイヤモンド アルミナ チタニア 酸化亜鉛 |
合成ゴム | |
セラダイヤポリッシャー | Dedeco/茂久田 | ダイヤモンド 炭化ケイ素 チタニア |
合成ゴム | |
名称 | メーカー | 砥粒組成 | 研磨機材 | |
研 磨 |
ダイレクトダイヤペースト | 松風 | ダイヤモンド チタニア グリセリン |
スーパースナップバフディスク |
ダイヤポリッシャーペースト | GC | ダイヤモンド 酸化亜鉛 |
PTCカップ フェルト ブラシ |
|
ジルコンブライト | DVA/茂久田 | ダイヤモンド アルミナ 珪藻土 ワックス |
フェルト ブラシ |
※ 注意する点としては、回転数が高すぎると、発熱、チッピングを生じてしまうので、ハンドピースの回転数は、10,000回転/分 以下にして下さい。
アイディシーNEWS vol.157 2020年12月20日